顔が大きく見える原因として考えられる主なものは、「むくみ」「たるみ」「ゆがみ」「固太り」の4つ。これらを解消するためのエクササイズやマッサージを集めました。どれも簡単にできるものなので、1日5分からでも継続させることで、少しずつ小顔効果が実感できると思いますよ!
頬のたるみやフェイスラインについてしまった脂肪を解消するのに効果的なのが、表情筋を鍛えること。筋肉がゆるんでいると脂肪がつきやすく、またいったんついてしまった脂肪もなかなか落ちません。
また、たるみの原因も表情筋の退化が主な原因と言われています。これらを解消するのにぴったりな表情筋エクササイズは、「あいうえお体操」と呼ばれるものでやり方はいたって簡単。
口を大きく開けて、オーバーに「あ・い・う・え・お」と動かすだけ。
初めは恥ずかしさがあるかと思いますが、思いっきり動かすことで表情筋が刺激され、フェイスラインやたるみをスッキリさせる効果があります。
1回の時間は短くて良いので、気がついたときにやってみましょう。1週間も続ければ、効果が少し感じられるようになるかも知れません。
朝起きたら顔がパンパン…眼がはれぼったい…といったむくみは、リンパの流れが悪く、老廃物や余分な水分が体内にたまることで起こります。むくんでいるなと感じたら、リンパを流しやすくするマッサージがお勧め。
頬骨の内側や耳の下から首筋、鎖骨の上側などをゆっくりと押します。
「いた気持ちいい」くらいがちょうど良い強さ。1日の終わりにリンパを流すマッサージを続けると、顔のむくみだけでなく、体全体がスッキリして体調も整える効果があります。また、冷たいタオルと温かいタオルを交互に当てて血行を促進する方法も、急いでいる時は特に効果的です
噛み癖や緊張などで不自然に力を入れる状態が続くと、顔が歪んで左右のバランスが崩れ、フェイスラインがぼやけたように見える場合があります。
ゆがみは、片方の奥歯ばかりで噛む噛み癖や、同じ方ばかりで荷物を持つなどの生活習慣によるものが多いため、これらの癖を意識して治すようにすること、またゆがみを整えるエクササイズを行うのも効果的です。
ガムを右側と左側で一つずつ噛む。
奥歯だけではなく、前歯も使うように意識してみましょう。
長年の噛み癖があっても、しっかりトレーニングを続ければ3ヶ月ほどでゆがみが改善されてきます。
顔は正面を向いて、背筋をまっぐに伸ばした状態で、唇を軽く閉じます。
口の中で舌を、上下の歯の外側、歯茎にそって大きくまわします。唇は閉じたままの状態でぐるん、ぐるんとリズミカルに回すのがコツです。舌が痛くなったらやめて構いません。
簡単なトレーニングですので、気がついたときに行うだけでも、ずいぶん効果があると思います。
お風呂で小顔エクササイズをすることで、通常よりも血行が促進されるので、筋肉がほぐれやすくなり、効果を実感しやすくなります。
また、顔の筋肉を温めながら刺激を与えることで代謝がよくなるので、筋肉やリンパに溜まった老廃物も流れやすくなります。
巻き舌をすることで、舌の筋肉を鍛えることができるので、下顎がキュッと引き締まります。
やり方は、至って簡単です。
巻き舌をできる人は、巻き舌を10秒間やり続けてみてください。
これを3セットほど繰り返しすると筋力アップします。
巻き舌ができない人は、上顎に下を軽くつけるようにして、ら行を繰り返し言ってみましょう。
顔と首は同じ皮膚でつながっているので、顔のエクササイズをすればするほど、首にも老廃物が流れてきます。
そのままにしておくと顔の老廃物が逃げていく道がなくなってしまうので、小顔のエクササイズをしても効果が薄れてしまいます。
やり方は3ステップで完了します。
こうすることで首のシワ予防にもなり、たるんだ二重アゴの解消もできます。
ただ、上を向くときは急に頭を後ろに倒すと首を痛めてしまう可能性もあるので、じんわりと首の筋肉を伸ばしましょう。
顔の筋肉を鍛えるために、眉、目、口、頬の筋肉を顔の中心に集めるイメージをして、顔をギュッと力を込めます。ひょっとこのような動きができていればOKです。そのまま5秒~10秒キープします。
次に、顔のパーツを右に寄せます。右寄せが終わったら反対に左に寄せます。
全て、ひょっとこの顔をイメージした状態で顔に力を込めて行ってみましょう。
こうすることで、顔全体の筋肉を動かして、血行を促進と筋肉を鍛えます。
ひょっとこの表情で顔の筋肉が痛いときは、それだけ表情筋を動かしていない証拠です。次第に慣れてくれば、痛みもなくなり、スムーズに動かせるようになります。
熱いお湯を好んで42℃くらいの設定にしている人もいますが、エクササイズをするには不向きとも言えます。
なぜなら、高温のお湯は、心臓に負担をかけ、体の芯から温まることができず、エクササイズのときに息苦しく感じることがあるからです。
そのため、38℃~40℃くらいがおすすめです。
入浴する15分くらい前に水分を補給しておきましょう。
よく、入浴後にお水を飲む人もいますが、人はお風呂に入ると300ml~500mlの汗をかくと言われています。
そのため脱水を防ぐには、入浴後では遅いことになります。
さらに、水分補給をした方が代謝促進されるので、老廃物などが流れやすくなります。
エクササイズで流れた老廃物を体外に効率よく排出するには、入浴前の水分補給が重要です。
また、飲む物も気を付けましょう。
ジュースやお酒、コーヒーの嗜好品ではなく、水かイオンなどを含んだ清涼飲料水を飲むようにしましょう。
長らく一人暮らしで、残業続きで不摂生が続いた私。ある日、鏡を見ると自分の顔が妙に大きく見えて驚き、焦って「小顔になる方法」を色々と調べ始めました。調べた小顔ケアやグッズを色々と試した結果、少しずつ顔が小さくなっていく過程が嬉しくて、自分が調べたことをまとめたサイトを作ってみました。同じように顔やせに悩んでいる人に、少しでも助けになれば幸いです。